HOME 前 次慶國の書作 7
臨書 楷行臨日本書家辻本史邑先生『名詩細字帖』行書中楷…3点
臨顔真卿建中告身帖…2点
臨張黒女墓誌名…2点
臨和漢名詩選二體帖 史邑道人書於昭和16年芳根空谷養幽情
知己千秋有独醒
只是國香難自晦
被人折(去上金瓶)
臨辻本史邑『名詩細字帖』
史邑道人多以偏鋒
作書吾不與也
反相印字辻本先生大作原帖
昭和16年6月1日 "書鑑"附録
題水仙 三輪希賢詩 芳根空谷…
同上去上金瓶
夜寂蘂珠宮殿内
黄冠緑袖独蕭然
金盤高捧承朝
(露自是地行花裡仙)辻本先生大作原帖
昭和16年5月1日 "書鑑"附録
題蘭 齋藤正謙詩 夜寂蘂珠…
同上春融エン雪道人家
素幅凝香四面遮
明月満床清夢覚
白雲堆裏見疎花辻本先生大作原帖
大正14年5月28日 "書鑑"附録
題、作者不記 春融…
良之教将以本…
臨顔真卿建中告身帖
昔日年15歳時
曹老師教以大字麻姑仙壇記…以為入門帖
於建中告身…則従未用心
雖也是蠶頭燕尾錐劃沙
只是鈔書一遍而已
50歳時書求忠賢の2葉
臨顔真卿建中告身帖…全臨選の3です。具中賢
臨張黒女墓誌名…2葉
30歳時所臨
也是鈔書一遍
全然不知外方内圓方之法
爾…愧對張裕ショウ(金+リ)解中褐
臨張黒女墓誌名…2葉![]()
掲載の画像は著作者の許可無く転載しないでください。サイト制作提供 壷竹 |